新着情報
- TOP
- 新着情報
- 「沖縄観光キャリアカレッジ7期生募集」の案内
「沖縄観光キャリアカレッジ7期生募集」の案内
2025.07.24
募集中 研修・セミナー案内
「沖縄観光キャリアカレッジ」は、観光産業で活躍する為に必要な知識やスキルを学ぶとともに、観光産業におけるキャリアデザインを明確に描くことで、中長期において沖縄県の観光業界で活躍できる人材の育成と定着を目的として開設され、本年度で7期目を迎えます。
本研修では、沖縄の観光業界で長く活躍したいと期待する若手社員を対象者に、今後のスキルやキャリアが好転するきっかけになるよう、理論的かつ実践的な学びを習得できるカリキュラムを組んでおります。本年度は「人手不足を乗り切る組織づくり」、「VUCA時代のキャリアデザイン」「沖縄観光の未来」「沖縄観光の稼ぐ力」の4つを学びの柱とし、座学だけの講座でなく、グループでのディスカッションやフィールドワークも取り入れ、アウトプットとアクティブな学びを重視しております。
また、受講生同士または過去の修了生との交流を深める機会を設定し、業種・世代を超えたネットワークを形成することで、様々な課題を乗り越え、沖縄観光の新時代を牽引する人材の育成を目指します。


研修概要
1.研修期間
2025年9月10日(水)~ 2025年12月10日(水) 計13日間(全15回)
詳細スケジュールは下記、募集要項をご参照ください。
講師都合により開催日時に変更がある場合もございますので予めご了承ください。
2.対象者
沖縄県内に事業所を有する宿泊業、観光施設、旅行業、レンタカー業、旅客運輸業、観光関連団体等に所属する方のうち
①エントリー層:採用から2~4年目(目安:30歳程度まで)で次期リーダーを目指す方
※入社1年目の方も受講可能ですが、ご本人の負担にならない範囲で受講をご検討下さい。
②現場リーダー層:観光業界での勤務歴5~8年目で次期管理職または経営幹部を目指す方
※他の業界で勤務歴がある場合、勤務年数に含めるものとします。
※社会人としての経験歴は長いが、現職・観光業界歴が短く、どちらの階層で申込するかお悩みの場合は事務局までご相談下さい。お申し込み時の職歴等を考慮し判断させていただきます。
3.定員
各階層15名 合計30名(各階層1社から2名までの受け入れ)
※定員超過の場合、複数名参加を希望している企業・施設へ、参加人数の調整をお願いする場合がございます。
4.研修方式
・Zoomを利用したオンライン研修(計8回)
・1泊2日の宿泊研修 (10月中旬:EMウェルネス暮らしの発酵ライフスタイルリゾート沖縄)
・対面研修(オリエンテーション、第13回、最終成果発表会)は沖縄県教職員共済会館八汐荘(那覇市松尾1丁目6番1号)で開催予定です。
・オンライン研修を受講する際は、通信環境が安定し、研修に専念できる環境でご受講ください。
・ファシリテーターや受講生同士の連絡、課題提出等についてはChatworkを利用いたします。
・やむを得ない理由(冠婚葬祭、急病など)で参加が困難と事務局が判断した場合は、録画動画による補講を実施いたします。
5.参加要件
・全日程への出席が可能な方。
※全研修に参加できるよう所属企業の上長と勤務日のご調整をお願いします。
※オンラインライブ研修を受講中に他業務を優先させることのないようにお願いいたします。
・自己紹介の動画(3分間)を事前にオリエンテーション前に提出いただきます。Zoomなど会議ツールまたはスマートフォンで録画し、動画ファイルで提出をお願いします。
(受講決定後、詳細をご案内いたします)
・オンラインを含む集合研修でのグループディスカッション、PowerPointを使用してのプレゼンテーション、事前課題や振り返りレポートの提出に支障がない方
・全講座は日本語で実施いたします。外国人人材の参加については、課題提出を含め日本語でのコミュニケーションに支障がない方
・インターネットに接続可能なPC、webカメラ(PC内蔵カメラ)、ヘッドセット(マイク付きヘッドフォン)安定した通信環境がご用意できる方
・講座への参加やグループワークにおける作業については、「業務の範囲内」として取り扱うことを受講希望者の上長が承諾の上、推薦者としてお名前・役職・連絡先Emailの入力をお願いいたします。
6.研修の修了要件
・最終成果発表会を含む全研修日程への出席
・対象講座の事後課題をすべて提出
・やむを得ない理由で欠席した場合、補講(講座の録画動画の視聴)により出席扱いとします
・修了要件を満たした受講生には、沖縄県知事が発行する修了証が授与されます。
7.研修費用
受講料:無料
・沖縄本島内の移動費、研修会場での駐車代、研修事務局が開催する懇親会の会費は各社様のご負担でお願いします。
・1泊2日の宿泊研修に係わる宿泊費(朝食込み、原則2名1室の相部屋)は、本事業費から支出いたします。
ただし、朝食を除く滞在中のお食事代、駐車代は各社様のご負担でお願いします。
・1人部屋をご希望の場合、2名1室料金との差額は各社様のご負担でお願いいたします。
・離島からご参加の受講生は、オリエンテーション・宿泊研修・最終成果発表会等の対面研修に参加する際の旅費(離島・那覇間の往復航空券、沖縄本島内における研修参加に必要な宿泊費)は、本事業費から支出し、実費精算させていただきます。
沖縄本島内での移動・交通費及び食事費は各社様のご負担でお願いいたします。
8.応募方法
・募集ページ内、WEB申込フォーム( Googleフォーム↓)より必要事項を入力の上、お申し込み下さい。
・志望動機(100~300字程度)と研修への参加を承認する上長のお名前が必要となります。
9.応募期限
2025年8月15日(金)締切
10.受講生の決定
・申し込みが定員を超える場合は、志望動機、自己PR、研修に対する意気込みなどを参考に、事務局にて選考いたします。
・選考結果のご連絡(メールにて通知)
2025年8月19日(火)までに通知
11.個人情報の取り扱い
お預かりした個人情報は、本事業の運営にかかわる目的にのみ使用いたします。
12.令和6年度 参加企業インタビュー
令和6年度 研修参加企業のインタビューを「ジョブアンテナ ピックス」へ掲載しております。
(クリックすると各記事へ移動します。)
#01 ワイズリゾート沖縄様
#02 ネオパークオキナワ様
#03 アソビバワークス様
申込フォーム
当研修のお申込み前に、募集要項を必ずご確認下さい。
以下のリンクボタンよりGoogleフォームへ進み、必要事項をご記入の上、お申込みください。
【お問い合わせ】
株式会社OTSサービス経営研究所
担当者:與儀・油谷
TEL:098-869-1717